こどもの旅心を育てよう~旅を通じて、生きる力と前向きな心を
2回目の子育て講座は、前回の講座で生まれたアイディアの中から、 「子供だけの旅」という切り口に着目して企画をしました。 心の中の憧れや夢を具体的な旅に計画する実行力。 思いがけない出来事に直面し、対処することでつく判断力。 旅には、自立した大人になるための色々なヒントが詰まっているのではないでし ょうか?
日時 | 2010年3月7日(日) 13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 石神井公園区民交流センター 会議室2+3 西武池袋線石神井公園駅北口徒歩1分 |
構成 |
第1部 ・話そう! 私が夢見る子供だった頃 第2部 ・子供の海外旅行… その時、大人は? 講師:木舟周作(自転車世界一周達成/2児の父) 高濱 清(日本ソロモン友好協会理事長、元大使) |
第1部 話そう! 私が夢見る子供だった頃

誰もがかつては子供でした。何かに挑戦した気持ち、 好奇心を持って未知の世界に飛び込んだ経験。 外交官として世界中を飛び回り、今は南太平洋のソロモン諸島国との友好親善に 努める講師が、 何をきっかけに海外へ飛び出そうと思ったのか? 夢を持つことの大切さを考える機会となりました。
第2部 子供の海外旅行… その時、大人は?
前回同様に班ごとに分かれてのワークショップ。 中学の卒業旅行で子供たちが海外旅行をしたいと言い出しました。 さあ、大人たちはどうしますか? という設定で、「子供だけの旅」について話 し合いました。 昔に比べて精神年齢が低くなったと言われる昨今の若者、 掘り下げていけば、やっぱり中学や高校の頃に、もっと旅をさせておくべきでは と思うのですが、 いかがでしょうか?