2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 京都!京都!京都!の巻 今年の年末年始は2年ぶりに実家を訪ねています。お互いワクチンを打ったし、もう大丈夫でしょう、ということです。 夕方に京都駅に到着した時は背中にザックを背負ったまま、駅ビル最上階に駆け上って京都タワーやイルミネーション […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 アラビアンナイトのお正月の巻 あけましておめでとうございます。二〇二二年が始まりました。 時差があるので世界の中でも日本は年が明けるのが早く、その後アジア、ヨーロッパ&アフリカ、南北アメリカの順に新年を迎えていきますね。 海外で大晦日を迎えたと […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 財布として機能するの巻 我が家の次女、お友達に誘われて先日、お泊り会に行きました。お友達のおばあ様の家でチーズフォンデュをご馳走になり、お菓子を食べて深夜までゲームやおしゃべりに興じ、楽しい一夜を過ごしたようです。 長女は野菜を栽培する部活 […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 中東シリアのクリスマスの巻 二十年前の十二月、僕は自転車世界一周旅行の途中で、中東のシリアを走っていました。 その後の内戦やIS(イスラム国)の騒乱などがあり、危険な印象を持たれている人もいるかもしれませんが、人々は優しく、治安もよいため夜も安 […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 「うちら」のことはほっといての巻 みなさんは自分のことを何て呼んでいますか? 私、僕、あるいは拙者? 中一と小四の娘たちは、いつの頃からか一人称に「うち」を使うようになりました。 なんとなく関西方面の方言(男性の「わい」みたいに)のイメージがありま […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 謎野菜と再会の巻 昔むかし、ミャンマーの山中を歩いていた時のこと、昼食をとろうと峠の茶屋に入るとメニューはなく、一品のみの定食が問答無用で出されました。 食後、店の裏手に回ると作り棚に見た事のない野菜がプラプラと揺れていました。握りこ […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 潮目の変わる秋の巻 緊急事態宣言が解除となり、総理大臣が変わる。オリパラ開催の責務から開放された日本もようやく潮目が変わるのかなと思っています。 四月から中学校で働いていますが、感染予防の観点から様々な行事が中止されたり、縮小されていま […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 911と強盗に教わったことの巻 去る九月十一日、ニューヨークの同時多発テロ、いわゆる911事件から二十年の節目を迎えました。日本時間は夜、TVのニュースで衝撃の生中継を見た人も多かったと聞いています。 伝聞形なのは僕が当時日本にいなかったから。自転 […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 語り継がれる五輪名場面の巻 東京オリンピックが終わり、現在はパラリンピックが開催されています。 思えば前々回のロンドン五輪はたびえもん開業の初年度、前回リオ五輪は四年目、いずれのときも当時営業していた旅カフェで、お店の黒板にオリンピックのことを […]
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 日本海とキャンプの巻 緊急事態緊急事態と叫ばれるなか、車で日本海へ抜け、キャンプと海水浴を楽しんできました。 佐渡島を一望できる高台のキャンプ場は海風が強く、初日はテントやタープの設営に四苦八苦しましたが、一度立ててしまえばこちらのもの。 […]