2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 メディア紹介/イベント 11/21(土)『家族で楽しめる世界一周旅行@オンライン』 子供と一緒に世界一周! と聞いて、どんなイメージを持ちますか? 「どこの富豪の話?」 「現実性のない夢物語」 「絶対無理」 近場の旅行に連れて行くだけでも大変なのに、海外、まして世界一周なんて、どう考えてもあり得ない […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 メディア紹介/イベント 11/1(日)子育て学習講座/ブラジル駐在ママが話す 子供が育つ海外体験のコツ 大手旅行会社HISのサンパウロ支店長として子連れで赴任。南米ブラジルに駐在経験のあるママをゲスト講師にお呼びして、子供が育つ海外体験のコツや、気を付けるべき注意点などについて、お話しいただきます。 コロナで旅行に行き […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 メディア紹介/イベント 雑誌『プレジデントファミリー』に掲載されました 雑誌『プレジデントファミリー』夏号にて、「海外旅行&留学が最高の学びになるヒント」という記事を、たびえもんが監修しています。 英語力が伸びる旅行プラン、旅先で英語力を伸ばすには? オススメの短期留学プログラムは? など、 […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 メディア紹介/イベント [グローリア]にて新記事掲載/4歳の娘とイギリスでホームステイ ちょっとグローバル志向な ママ&キッズのための情報サイト[グローリア]にて、 新記事が掲載されました! 4歳の娘と共にイギリスで ホームステイ&プチ親子留学にチャレンジ! 「ママと娘の イギリス親子留学&教師宅ホーム […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 メディア紹介/イベント 【延期になりました】3/01(日)『パパ!海外旅行に連れて行って!』 パパ団体ファザーリング・ジャパンの主催で、子連れの海外旅行をすすめる旅育イベントを実施します。 ・海外に家族とでかけたいけれど、どうしたらよいかわからない ・海外旅行に行きたいけれどパパ(ママ)が乗る気じゃない。どうし […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもんのお知らせ 練馬・光が丘の地域情報誌『ima’am』に掲載されました 練馬・光が丘の地域情報誌 ima’am (2020年2&3月号)の巻頭特集で、たびえもんが紹介されました。 子どもと一緒に海外へ行こう! 生きる力を育む「旅育」のすすめ と題して、子連れ旅のコツ、注意点、 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもんのお知らせ 11/28(木)10時 新座市にて『旅育講座』開催します 練馬区のお隣、埼玉県新座市でも、『旅育講座』開催します。 11/28(木)午前10時~12時、新座市の東北コミュニティセンターにて、 「子育てラクラク講座~子どもといっしょに楽しむ旅育のススメ」と題し、 子ども連れの […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもんのお知らせ 11/10(日)PM 赤ちゃん連れでも行ける 親子で楽しい海外旅行の作り方 子連れで海外旅行?! 旅行の準備も移動も面倒で、「ただの修行になるんじゃない?」 そう思って、二の足を踏んでいませんか? 子どもが喜ぶ行先を考えたり、休憩をこまめにとったり、夜の外出を控えたり…、子どもを思いやる […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもんのお知らせ 『ハワイ島母子の旅』にコラボして「旅育講座」してきました 『ハワイ島母子の旅』を企画されている成田香名子(キャサ)さんのお招きで、「旅育講座」してきました。 実際に母子旅に参加予定の親子のほか、子連れ旅行に興味があってという参加者の方も多く、旅育のノウハウや楽しみ方について、お […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 メディア紹介/イベント 7/28(日)読売新聞朝刊に掲載されました 7月28日(日)の読売新聞朝刊17面(くらし面)に、たびえもんが掲載されました。 『「旅育」で自立心、好奇心』と題された記事の中で、幼少期に異文化に触れることの良さについてお話しています。