2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 情報量多めの一年の巻 職場異動して一年。練馬区と江戸川区をひたすら往復する一年間でした。同じ日は一日もない。同じ瞬間は二度とこない。その当たり前をかみしめる一年でした。 自分自身が中学生の時は、平凡で退屈で緩慢な日常だと思っていた学校生活 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 落し物はパスポートの巻 海外旅行の必需品と言えばパスポートですが、みなさんは他人のパスポートを拾ったことがありますか? 財布を拾ったことがある人はいても、パスポートとなるといないのでは? 私は過去に1回あります。場所は南アフリカのケープタウ […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 電話の向こうは…どこの国?の巻 みなさんは最近電話を使っていますか? LINEやメールは使うけど電話はほとんどしないという人が、特に若い世代には多いかもしれません。 実際たびえもんの電話番号にも、普段はあまりかかってくることがありません。たまに仕入 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 旅先で一番知りたいのは…の巻 地下鉄の構内に、ぶらり途中下車の旅をおすすめするパンフレットが時々並びます。内容は定番観光地と飲食店とお土産が買えそうな雑貨店。どのエリアであっても同じです。 考えてみれば数ある旅行ガイドも中身はそんなもんです。この […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 久しぶりのドラマの巻 中学生の頃、学年末の歴史のテスト最終問「一年間の歴史の授業への意見や感想を書きなさい」に対して、「一部の特権階級の興亡だけではなく、市井の人々の生活や文化をもっと詳しく学びたかった」と生意気をぶちかまし花丸をもらったこ […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 偉大なる山と魚が多い運河の巻 トランプ大統領が就任し、北米最高峰のデナリ山をマッキンリーの旧称に戻したり、はたまたパナマ運河の返還を要求したりと、どこまで本気か分かりませんが世の中を騒がせています。 思えばかつて僕が自転車世界一周の旅を始めたとき […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 平和な時代の巻 昨年の大河ドラマ『光る君へ』の最終回、主人公の紫式部が藤原道長に「戦さのない太平の世を守られました」と話す場面がありました。 道長といえば「この世をば我が世とぞ思う…」の傲慢なイメージが強かったのですが、平和な時代を […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 経験を増やすの巻 今年の初詣は京都の北野天満宮、大阪の住吉大社の二社にお参りしました。北野天満宮は長い参道の両端に露店が立ち並び、混雑に拍車をかけるのが毎年の風景です。 それと比べると住吉大社は出店そのものが禁止されており、参道も短く […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 旅する力と修学旅行の巻 時々業界誌の『トラベルジャ―ナル』から依頼をいただいて寄稿することがあります。最近頂戴したテーマは「旅する力」と「修学旅行」。 コロナもあって日本人の意識が内向きになっていないか、特に子供たちにとっては外の世界へ飛び […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 真冬の市場の巻 先日、麻布台ヒルズに行ってきました。そこで見たのがヨーロッパ風のクリスマスマーケットです。シルバニアファミリーのお家のような可愛い屋台が並び、よく再現されていました。 クリスマスマーケットはドイツ南部が有名ですが、実 […]