2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 参勤交代恐るべしの巻 お正月は四国に小旅行に行きました。しまなみ海道を抜けて道後温泉、直島で現代アートを堪能した後、姫路城を観光する行程です。 西日本は古い物が比較的よく残っていると思います。大三島にある大山祇神社には平安・鎌倉時代の甲冑 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 ウン〇はとても暖かいの巻 すいません今回は下ネタです。不快に思われる方は読み飛ばして下さい。 連日寒い日が続いています。燃料高もあり、暖房費がバカにならないという人も多いのではないでしょうか? 今から二十年前、僕は北インドを訪れていたので […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 宇宙飛行士選抜試験の巻 13年ぶりのJAXAの宇宙飛行士選抜試験、実は応募していました。米国主導のアルテミス計画に参加し、合格すれば月に行けるかもしれない。 子供時代の夢を思い出しつつ面白そうだなと思ったのがきっかけ。今回から条件が緩和され […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 変わりたい時は、〇〇するの巻 「着物で初詣に行く」を目標に昨年秋から着付けを習い始めた事は先にもこのコラムで書きました。 お世話になった着付けの先生は、外国の方に着物を着せつけ、和服を体験していただくワークショップも主催されているのですが、その話 […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 温故知新は良いけれどの巻 3人の子を学校に通わせていると、自分の子供時代とずいぶん変わっているなと感じることがあります。 小学校から外国語の授業が始まっていること、SDGsやジェンダーといった概念が取り入れられていること。かといって真新しいこ […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 誰かを応援する楽しみの巻 8月にスイスに行った時、カタール航空を使いドーハで乗り継ぎました。 空港にはあちらこちらにワールドカップの予告が掲示され、オフィシャルグッズが並び、機内安全ビデオもサッカー選手が登場するなど徹底した盛り上げぶりでした […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 憧れを叶えるの巻 9月から、着物の着付けを習いに行っています。浴衣はネットを見ながら一人で着れたのですが、絹の着物は重たく、着付けている最中にずるずる滑って形が崩れてしまい、帯は結び方がイマイチよく分かりませんでした。質問できる人も周り […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 顔を隠して黙り込む…の巻 最近中東イランで、女性のヒジャブ(スカーフ)着用を巡る話題が議論を呼んでいます。ヒジャブをしていなかった若い女性が逮捕されて命を落としたり、女子スポーツ選手が未着用のまま国際大会に出場したり。 僕はかれこれ二十年前、 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもんの日常を旅して 虫だって生きているの巻 つい先日、家の木の剪定をしていたところ、次女から手渡された枝に何やらモコっとしたものが…。葉っぱのように見えて、実は青虫でした。 気づいた瞬間、次女は道路に飛び出して十メートルの彼方。僕が一歩近づくと、彼女は三歩遠ざ […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 あなたの夢を、たびえもんがカタチにします。 たびえもん通信/コラム たびえもん旅の思い出 スイスは普通だったの巻 先月ドーハを経由してスイスに行きました。カタール航空は機内でのマスク着用が必須でしたが、空港でマスクをしている人はまばらでした。 スイスに至っては、コロナ前とほぼ同じ状況でした。短い夏を楽しもうとレストランのテラスは […]