たびえもん旅の思い出 経験を増やすの巻
今年の初詣は京都の北野天満宮、大阪の住吉大社の二社にお参りしました。北野天満宮は長い参道の両端に露店が立ち並び、混雑に拍車をかけるのが毎年の風景です。
それと比べると住吉大社は出店そのものが禁止されており、参道も短く、予想していたよりも早くお参りがすみました。
実は、大阪へ初詣に行くのはこれが初めてです。有名な寺社は京都が多く、わざわざ大阪まで行かなくてもいいわと、今まで思っていたのです。
しかし、大阪南部も古くから開けた場所で随所に歴史の蓄積が感じられました。やはり、自分で足を運んで行ってみないと気づかないことがあります。
住吉大社参拝の後「大阪の代表的な観光地を一通り見てみたい」という長女の希望に沿って新世界、道頓堀、梅田と巡りましたが、私の記憶の中にある街並みと大きく変わった所も多く、浦島太郎のような気分になりました。
街も生き物のように、刻一刻とその表情を変えていくのですね。今年は「知ってるけど行ったことのない場所」に、積極的に行ってみようと思います!(ごっちん)